算太・数子 ◆文章題◆

2011年03月16日

4f209281.gif


[算数合格]【算太数子の算数教室】(倍数変化算)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
う山先生作成の「倍数変化算」の問題です♪
 
*---------------------*
 
(^0^)/ 本日も、
【倍数変化算】の問題です♪
 
(問題)
蘇我馬子さんと物部鹿子さんが
5:3でハニワを持っています。
2人とも聖徳太子様からハニワをもらいました。
馬子さんは10個、鹿子さんは15個もらったので、
2人のハニワは10:7になりました。
  
はじめの馬子=ア個 です。
はじめの鹿子=イ個 です。
   
[【算太・数子の算数教室】(R)2003年1月号]
[計算特集・倍数変化算攻略法・問題その1]
 
*---------------------* 
(*^ー^)ノ
【算太・数子の算数教室】(R)2003年1月号、
計算特集・倍数変化算攻略法・問題その1です☆
 
う山先生式ウラワザ解法は、
[倍数変化算・消去算作戦]
【3パターン攻略法】はもう大丈夫ですね☆(o^-')b
 
【ダンロック】君が言ってますように、
[馬子と鹿子の倍数変化算]です♪
      
う山先生の予想正答率は、
30%です。
夏休みを過ぎれば、
40%です。
      
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
       
答えは、[ア=80個、イ=48個]です  
  
*---------------------*
追記
 
原発問題が日に日に高まってます。
昨日夜、首相官邸に詰めている、
衆議院議員に1時間くらい
詳しい現状を訊きました。
 
*---------------------*

中学受験・受験算数算数・
プロ家庭教師・算数個人指導
*---------------------*
*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R) 
[HP]http://www2.to/sansu 
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ 
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 


2010年12月24日

2010-12-24


[算数]【海城中】◆文章題◆2008年

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*
(o^-')b 

本日はこの問題に注目です! 

【海城中】の[文章題]の問題です♪

『理科の問題』でもありますよ☆

*--------------------------------------------------*

(問題)

1太陽年は、約365.2422日です。
ユリウス暦の1年は、365.25日です。
では、
ユリウス暦は太陽暦よりおよそ何年で
1日分ズレますか?
小数第一位を四捨五入して整数で答えてね☆
  
[2008年.海城中 4番(1)改題] 

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

本日も難しい問題はありませんが、

『解きにくさ』を感じる問題を選択致しました☆
 

・文章題を正しく理解出来るか?

・割合や比の概念は正しく理解出来るか?

・正しい計算が出来るか?

  

などを見る良問かもしれませんね(^o^)/
 
制限時間は、6年生でしたら

2分以内です☆
 
う山先生の予想正答率は、
50%前後 です。
  
ではレッツ・ゴー!!

 
答えは、[128年] です。   

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R) 
[HP]http://www2.to/sansu 
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ 
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○



2010年10月29日

[算数]【1994年 駒場東邦中】◆文章題◆

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*
(o^-')b 

本日はこの問題に注目です! 
 

1994年の、駒場東邦中の『文章題』の問題です☆

この年の、駒東の最後の問題の(1)です。

  


(問題)


りんごを大箱、小箱に詰めようと思います。

大箱1箱に15個ずつ、

小箱1箱に12個ずつ詰めると150個余り、

大箱1箱に20個ずつ、

小箱1箱に16個ずつ詰めると80個足りません。

次の問に答えなさい。

(1)

りんごは全部で何個ありますか?

      
[1994年 駒場東邦中 5番(1)]

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

さて、どうやって解くのかわかったでしょうか? 

 

「ボクは、差集め算・過不足算は得意だから大丈夫!」 

という君は解けるでしょうか?

 

「私は、消去算なら得意よ! まかせて!」

というあなたも解けたかな?

 

「あれ?! 条件が足りないのでは・・・?」

という、スルドイ君!

もう一歩、突っこんで考えられるかな???

 

何かに気がつかないと、 

この問題は解けないかもしれないですよ♪

では、頑張ってみましょう!(-^□^-)

 

答えは、840個 です☆

   

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R) 
[HP]http://www2.to/sansu 
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ 
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○


2010年10月21日

[算数]【慶応中等部】◆文章題・ニュートン算◆

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------
(o^-')b 

本日はこの問題に注目です!  

いろんな本に掲載されてます、慶応中等部の『ニュートン算』です☆

 

 

[問題]

一定の割合で水のわき出る井戸があります。

いま、毎分10リットルずつくみ上げられるポンプを使って

井戸の水をうくむと30分でなくなり、

毎分17リットルずつくみ上げられるポンプを使えば 

15分でなくなるそうです。


[慶応中等部]

 

*--------------------------------------------------*



(*^ー^)ノ

公開模試の正答率を見ましても、

【ニュートン算】は、30%前後でしょうか。

 

つまり、

倍率3倍、4倍の人気校を合格するためには、

この【ニュートン算】はぜひとも得点したいところですね!

 

解法としては、

線分図が一般的ですね。

 

う山先生の【算太・数子の算数教室】では、

ウラワザ【□△○作戦】も発表しました☆

後日、某紙にパクられましたが・・・(^^;

 

さらに、

本やブログで発表してない解法も

いくつかあります☆

 

今や、「ニュートン算の解法」→「線分図だけではない!」

ということですね☆

 

ウラワザ解法、秒殺解法は、

【年末年始特訓】でも、もちろん取り上げます☆(‐^▽^‐)

  
答えは、 10分 です☆

 
*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R) 
[HP]http://www2.to/sansu 
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ 
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^)

2010年10月17日

【算太・数子の算数教室】 [仕事算決定版](1997年4月・通算37号)

〜う山先生式 [仕事算・具体例作戦]〜

*--------------------------------------------------*

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

*--------------------------------------------------*
(o^-')b 

本日、5年生と【仕事算】を勉強しました☆

 

もちろん、

 【算太・数子の算数教室】 (1997年4月・通算37号)が、

仕事算の決定版です!

 

そして、今やどこの塾でも

この【算太・数子】の解き方を、解答に載せていますね☆

 

これ以前の【仕事算】の解法は、

1・全体=1 にする (主に5年生の解法)

2・逆比から、仕事全体量を出す (6年生の解法)

のどちらかでした。

 

これらの昔からある、両方の解法に、

【算太・数子の算数教室】が挑戦したんですね!(‐^▽^‐)

 

13年以上経て、今はこの『ウラワザ解法』が、

『普通の解法』になりました☆

 

では、再掲いたします☆

  

*--------------------------------------------------*

【算太・数子の算数教室】(R)

[仕事算決定版](1997年4月・通算37号)その1

Santa-Kazuko-1997-H9-04-01

*--------------------------------------------------*

【算太・数子の算数教室】(R)

[仕事算決定版](1997年4月・通算37号)その2

Santa-Kazuko-1997-H9-04-02a

*--------------------------------------------------*

【算太・数子の算数教室】(R)

[仕事算決定版](1997年4月・通算37号)その3
 

(以下省略)

*--------------------------------------------------*

(*^ー^)ノ

【算太・数子の算数教室】 は、

皆さんが考えている以上に、

影響力があるんですよ〜!

  

*--------------------------------------------------* 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R) 
[HP]http://www2.to/sansu 
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ 
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^)